Loading...

避難シェルター SAM

Business Content

水害避難シェルター SAM

安心と命を守る、これからの防災対策

「SAM(サム)」は、近年多発するゲリラ豪雨や河川氾濫などの水害リスクから命を守るために開発された避難用シェルターです。

イシハラ株式会社は愛知県初のSAM販売代理店です。
担当部門:本社、全営業拠点
開発元:小野田産業株式会社様
SAM

水害避難シェルターSAMとは

SAMは、普段使いができ、あらゆる水害から「命」を守るために開発された避難シェルターです。

災害時の各種水害に耐えるため、丈夫なFRP(繊維強化プラスチック)製の構造により、水に浮き、横転しない設計で、安全な避難を実現します。
素材には難燃性に優れる発泡スチロールを使用。
98%が空気で構成されるため、軽量でありながら断熱性・緩衝性も兼ね備え、非常時における安全な避難空間を提供します。

製品特徴と技術

  • 耐衝撃性 米軍でも採用されるポリウレアコーティングで、シェルター全体を堅牢に保護。
  • 軽量設計 難燃発泡スチロールは98%が空気でできており、移動や設置が容易。
  • 断熱性 発泡スチロールの断熱性により室内環境を快適に保ちます。
  • 緩衝性 発泡スチロールのクッション効果で外部衝撃を吸収。
  • 多用途 普段使いも考慮した設計により、災害時以外の用途でも安心してご利用いただけます。
  • 塗装色 全10色のカラーバリエーション(SAM/SAM LIFE)。文字やイラストのプリントも可能。

SAMシリーズ

避難シェルターSAMは、収容人数にあわせて3シリーズ展開
避難シェルターSAM

01 SAM

庭にも置ける小型シェルター

「避難シェルターSAM」は、最大収容人数8名。自宅の庭先に設置可能なサイズ感です。普段は遊び場や物置として活用、災害時にはお子様、お年寄り、車椅子利用者などもすぐに避難できるシェルターとして、普段使いが可能です。

SAMLIFE

02 SAML IFE

最大収容人数15名の中型シェルター

SAM LIFE(サムライフ)は、SAMの基本的な機能に加え、長時間の避難生活や多様な環境下での使用に対応するための改良が施された製品です。快適性と安全性を両立する設計により、災害時の生活拠点として活用できるシェルターです。

SAM Float

03 SAM Float

車両まで搭載可能な大型シェルター

SAM Float(サムフロート)は、最大収容人数40名から150名の大型サイズ。特に水害や浸水のリスクがある地域においてその真価を発揮する製品です。備蓄品収納庫や外部電源も設置可能。自治体・企業様の利用を想定したシェルターです。


SAM展示会レポート

イシハラ株式会社は、2025年4月に津波避難シェルターSAMの展示会を開催しました。
普段使いができる水害避難シェルターSAMは注目度が高く、 愛知県でも南海トラフ地震による大きな津波被害が想定されているなか、多くの企業、金融機関、新聞社からご見学いただきました。

<今回の展示品>

  • 当社グループ高齢者施設に設置した「SAM LIFE」
  • 大型車両まで搭載可能な「SAM MEGA FLOAT」
避難シェルターSAM

当社グループ会社の介護施設に導入した「SAM LIFE」。コーポレートカラーに近いピンクをベースにし、施設名とロゴをプリントしてあります。

SAM

展示会では素材や耐久性、通気性などの機能面を説明しながらご見学いただき、シェルターの室内設備やサイズ感を確認していただきました。

SAM MEGAFloat

24年9月に実際に131人を乗せた折戸湾での海上実験で話題になった「サムメガフロート88」。愛知県では初の展示となりました。


販売代理店としての私たちの役割

イシハラ株式会社は愛知県初の「SAM」の正規販売代理店として、お客様への製品導入をサポートしています。
製品の情報や設置例、オプション、価格等についてはお問い合わせください。
サポート内容
  • 導入に関するご相談・ご提案
  • 自治体・企業様向けの導入提案
  • 設置場所の確認とアドバイス
  • メンテナンス・備蓄アドバイス
SAMシリーズお問い合わせについて
防災の"最後の砦"として、万一のときに備える一歩を共に。
イシハラ株式会社

〒440-0083
愛知県豊橋市下地町字柳目28

Phone: 0532-52-9221(代)
Fax:0532-54-9882